top of page
「聖の華」緑教室お稽古のご案内

小さなお稽古場(講師自宅の6畳和室)で、少人数制で2名までとなっています。
資格取得制度をとっておりません。
習いたい内容(卒業式までに訪問着を着られるようになりたい等)をお気軽にご相談ください。
チケット制なので、月謝をムダにすることなく通えます
お稽古の都度、次回の予約をしてお稽古することが可能です。毎週、曜日を決めて通われる方は平日でお願いいたします。祝日は休講、土日は直近のお稽古予約でご相談ください。
チケットの有効期限は4カ月です。1か月に1度でもお越しいただければ消化できる設定になっております。
1回のお稽古時間は90分、お片付けなども含め2時間程度でご予定くださいませ。
お稽古予約の先約順に日程が決定します。
御希望日時をお気軽に御相談くださいませ。
税別表示

授業料5,500円(チケット4回分)
<内容>
自分で着る基本
半衿の付け方・補正の方法
浴衣や普段着の着付け練習
半幅帯と名古屋帯のお太鼓
<持ち物>
①衣裳敷き ②着付けクリップ ③補正用タオル3枚 ④肌襦袢 ⑤浴衣・着物(普段着用) ⑥腰紐3本
⑦伊達締め2本 ⑧長襦袢 ⑨半幅帯・名古屋帯 ⑩帯締め・帯あげ ⑪足袋 ⑫半衿 ⑬糸・針

授業料12,000円…チケット4回分
<内容>
人に着せる礼装
卒業袴・振袖・留袖の着せ方
振袖帯結びのいろいろ
帯締め・帯あげの飾り結び
男物礼装(羽織袴)の着せ方
<持ち物>
①上級クラス小物一式 ②男性礼装一式
※貸出も可能です(レンタル料不要)
多くの帯や着物に触れて、どんなお着物でも着せられるようにお稽古します
.jpg)
授業料6,500円…チケット4回分
<内容>
自分で着る礼装など
訪問着・留袖の着付けなど
伊達襟の付け方
二重太鼓と変化結び(前結び)
<持ち物>
①初級クラス一式 ②袋帯 ③伊達衿

授業料18,000円…チケット4回分
<内容>
婚礼和装
補正の作り方からお仕度上がり
介添の方法まで
<持ち物>
①衣裳敷き ②着付けクリップ ③糸・針
④補正用タオル3枚 ⑤肌襦袢 ⑥腰紐3本
※花嫁打掛一式は当方のものをご利用いただけます
※金山教室でのお稽古となります。

授業料8,500円…チケット4回分
<内容>
人に着せる基本練習
普段着などの着せ方の練習
名古屋帯の変化結び
男物普段着・帯結び
<持ち物>
①中級クラス小物一式 ②三重紐

自分で着る復習2,500円(60分)
人に着せる復習4,000円(60分)
<内容>
1回だけ復習したい方や
疑問点のみ練習したい方など
<持ち物>
内容に合わせてご連絡させていただきます。
bottom of page